西出酒造さんのお酒3種類入荷しました
西出酒造さんから『HARUGOKORO アナザーシリーズ特別純米 紺ラベル2025(1回火入れ)』
『春心 亀の尾83% 生モトつくり純米酒(火入れ)』
『吟醸酒 もろみー』
が入荷しました。
〈商品詳細〉
【紺ラベル(やさしい甘口)】
弊社が地産米の旨味を引き出すことで地酒を表現することに拘っている生酛つくりや山廃つくり(クラシカルな春心の漢字ロゴ)とは異なる速醸製法。「モダン製法(現代的な速醸製法)により、もうひとつの地酒を表現すること」です。文字通り、もうひとつの地酒を表現したAnother HARUGOKORO。アナザーシリーズの特徴は以下になります。
① 生酛系がもつ、独特な乳酸菌由来のラクティックで酸味を帯びた香りを抑えた、優しい甘みと酸味のみずみずしさのある味わいに仕上げています。イメージカラーは紺(ブルー)。
② 軟水質な蔵の井戸水でソフトな味わいを表現。
アメリカ硬度15mg/L程度。もともと江沼郡の弊社は水も軟水で軟らかいのかもしれません。岩盤が近く浅井戸です。
③ 石川県産酒米のポテンシャルを追求。(積極的な精米)
今年名称が決定した石川県独自開発米である石川酒68号米を使用しています。
使用米:百万石乃白(石川酒68号)
精米歩合:60%
アルコール分:14度(原酒)
税込価格 720㎖ 2,200円
【亀ノ尾とお酒の味わいについて】
農家ジャパンファームさんとのお取引を始めた当初から打ち合わせでチャレンジしようと挙がったお米でした。
もともと東北での栽培が盛んであったこのお米をこの地に合うように種や栽培方法を見直しながら
少しずつ収穫も増えて歩みを進めてきました。
酒米はもちろん食用でも用いることができる蒸米のサバケや溶け具合に特徴があり、
お酒になっても味わいにクリアさがありつつ旨味があるという相反するようにも思える両面性が特徴です。
【農家・ジャパンファームさまについて】
地元小松市の那谷町を中心にお米栽培をされている農家さんです。
代表米「山里清流米」という通り、平野から山間部での圃場で有機栽培でコシヒカリ品種を主に栽培されています。
有機農法を長年先進的に取り組まれている農家さんです。
この地では以前五百万石が栽培されていましたが、酒蔵の減少と消費が減退したことにより、
地域で栽培されることが珍しくなっていましたが、お取引をきっかけに五百万石の再挑戦を行っていただくことになりました。
化学肥料不使用から、今では違う圃場でも栽培をお願いするようにもなりましたが、五百万石の栽培から始まり、
亀ノ尾へのチャレンジにも取り組んでいただくようになり、栽培を続けていただいています。
使用米:亀の尾
精米歩合:83%
アルコール分:16度
税込価格 720㎖ 2,200円
【吟醸酒 もろみー(甘口で後味はすっきり)】
<飲み方のおすすめ>
冷酒(お召し上がり前に冷蔵庫で冷やして)またはお燗も
<保存方法>
常温または冷蔵
西出酒造の看板娘・ふたごの白ネコ「もろ」と「みー」をデザインした猫ラベル「もろみー」♪
ブルーボトルは見た目も可愛く涼しげです。
ちょっとしたギフトにも最適。
すっきりとした味わいがお好きな方に。
"ネコ舌"な方にもオススメな冷蔵庫で冷やして飲んで美味しいお酒です。
小さなカップに氷を一粒落としても美味しいですよ!
原材料:米(国産)米こうじ(国産米)醸造アルコール
精米歩合:50%
アルコール分:15度
税込価格 720㎖ 2,090円
〈三代目の感想〉
①吟醸酒 もろみー 火入れ
恥ずかしながら、ラベルの色が黄色から変わっていたことにびっくり。
スッキリとした味わいを思い浮かべる青色ですが、味わいも
黄色ラベルより後味スッキリしてました。
癒しの甘味~。優しい酸味が甘味を押し流してくれてベタつかない。
冷酒がオススメですが、ぬる燗にしてもgood。
甘みを柑橘系の酸味が切ってくれます。
可愛らしい一本です。
②春心 亀の尾83%生酛つくり純米酒 火入れ
お米をあまり磨いていないこともあり、色がついています。
この色もふくよかな香りと相まって食欲をそそります。
予想よりも重たくない口当たり。
軽快な酸味を感じ、ゆっくりと旨みが広がってきます。
後口の旨味が心地よいです。
雑味のない精米歩合83%です。
旨味のあるタイプが好きな方にオススメです。
熱燗でもいけそうでしたが、ちょっと苦味が強くなりましたので
常温がオススメです。
③HARUGOKORO 紺ラベル 特別純米 1回火入れ
オシャレなラベルの一本。
前回の生酒タイプは甘みも感じましたが辛口寄りに仕上がっていました。
火入をすることで味わいが変わるのが日本酒の面白いところです。
口に含むと甘味を感じますが苦味に変わるのが早めです。
ミネラル感、少し硬めで後味スッキリしていました。
味わいの変化、硬さがあり、チープさを感じず、むしろ
ラベルどおりに品のある味わいを感じました。
冷酒でお料理と一緒にも楽しめると思います。