『農口尚彦研究所 観音下 2018 vintage』入荷しました

観音下と書いて、かながそと呼びます。
静かな山間の集落、小松市観音下町に農口尚彦研究所があります。
酒造りに適した自然環境を求めた農口尚彦杜氏。
その美しい自然風土と、大地の恵みを表現し、作り上げたのが
この新ライン「観音下(かながそ)」です。

〈商品詳細〉
穏やかな香り、滑らかな口当たりが心地よく、素材由来の旨味、酸味など、
五味のバランスが整った味わいの後に余韻が静かに消えていきます。
冷酒から熱燗まで対応温度も幅広く、あらゆるお料理を引き立ててくれます。

原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
原料米:五百万石100%使用
アルコール分:18度

税込価格 720㎖ 1,650円 1800㎖ 3,300円

〈三代目の感想〉
黄色味がかったの外観。
香りはしっかりと感じました。バナナやメロンのような吟醸香に、
原料由来のふくよかさが加わり食欲をそそられます。

口当たりはまろやかで柔らかく落ち着いている感じ。
舌のピリピリ感は残りますが、そこまでアルコール度数の高さを感じませんでした。
甘味酸味のバランスが良く、後半に旨みを伴った苦味が広がり、気持ちよく切れていく。
うまく熟成されていてとても飲みやすく美味しかったです。

常温と熱燗で試飲させていただきました。お燗にすると、甘旨みが前面に出てきていて強く
感じてしまったので、個人的には冷酒か常温が良いのかなと思いました。

さて、農口尚彦研究所さんの商品は価格が高めなのに、この商品は何故安いの?と思われるでしょう。
私もそう思い聞いてみました。
観音下は日本酒の分類上は普通酒となります。詳細は伏せさせて欲しいとのことでした。
ただ、他のお酒に比べ造りが劣っているのかというと、決してそうではなく、むしろ、より
手間暇かけて造られたそうです。例えば、風味が出るように約10日間毎日櫂入れを行うなど。
社内でも価格設定にとても迷われたそうです。
コンセプトが、大切な家族とご家庭で、いつもの仲間と馴染みのお店で、
そんな「何気ない日々を彩る日本酒」を。であり、農口尚彦研究所のお酒の入口としてという
ことも含めての価格設定だそうです。
ぜひご賞味ください。