『志太泉 普通生原酒』入荷しました
志太泉酒造さんから『志太泉 普通生原酒』が入荷しました。
〈商品詳細〉
例年山田錦で造る普通酒生原酒ですが、今年山田錦がジャンボタニシの食害で
収穫量は大幅に減り困っていました。そこに運命のいたずらか30年以上ぶりに長野美山錦が手に入りました。
「これは美山錦で普通酒の生を仕込むしかない」とやってみました。
お酒をしぼってみるとびっくりするほどきれいな甘みがあり、ほんのり漂う吟醸香が心地よいです。
美山錦の普通生原酒は2025年だけの限定醸造です。
長野美山錦90%使用 (10%は広島八反使用しております。)
「普通酒生原酒」はアルコール感を感じさせず、スムーズな口当りでのみやすく、
ポークソティ、豚バラねぎま、焼き鳥、八宝菜といった味のあるメニューにも負けない力強さがあります。
骨太の料理には無骨ではあるがやさしさのある味わいがよく合います。
日常のお酒である普通酒でも美味しい酒ができる事を知って頂きたいです。
普通酒は昭和の時代には2級酒と呼ばれていた酒です。
『志太泉普通生原酒』は懐古趣味だけでなく令和なりに素材も技術もアップデートしています。
使用米:長野県美山錦90% 広島県産八反10%
精米歩合:70%
アルコール分:18度
税込価格 720㎖ 1,210円 1800㎖ 2,420円
〈三代目の感想〉
穏やかではありますがバナナのような果実香。スーッとする爽やかさも感じました。
口に含むとしっかりとしたボディがあります。
甘さと旨みが広がりますが、酒米の特性で締まった印象もあります。
余韻は長いですが、口中がベタベタする感じはありません。
しっかりした味なので濃いお料理にも負けないと思います。
度数は高めなのでグイグイいくタイプではないですが、疲れた体を癒してくれるような
優しさも感じられるお酒です。